SSブログ

岩下の新生姜ミュージアム見学レポート1<新生姜のおいしさの秘密を探る!> [取材]

ブログで不定期連載中の
わたしの大好きな企画、
工場見学シリーズ
久々に復活しました[わーい(嬉しい顔)]


今回、突撃したのは
栃木県栃木市に昨年オープンした
岩下の新生姜ミュージアム[ぴかぴか(新しい)]
01.jpg
前にテレビで紹介されてたのを見て
わたしと同じMOMO色のミュージアムに
興味津々だったんです[揺れるハート]


まずは今回、案内していただく
岩下食品の小池貴史さんにごあいさつ[わーい(嬉しい顔)]
02.jpg
小池さんのお話では、
このミュージアムは発売29年を迎えた
岩下の新生姜の歴史やできるまで、
おいしさの秘密などを学べる展示や
新生姜をモチーフにしたアトラクション、
食事からデザートまで新生姜を使った
メニューだけのカフェなど
岩下の新生姜で楽しんでもらいたい
をコンセプトに作られたそう。
まさに新生姜のテーマパークですね[ひらめき]


早速見学スタート[exclamation×2]
の前に、エントランスの
イベントステージでパチリ[カメラ]
03.jpg
わたしがどこにいるかわかりますか[exclamation&question]


正解は・・・[次項有]
04.jpg
巨大パッケージの中に入って
新生姜になった気分、フフゥ~ン[るんるん]

ちなみにこのイベントステージには
新生姜色のグランドピアノがあって、
ライブイベントも開催されてるそうです[ぴかぴか(新しい)]


記念撮影を楽しんだあとは
いよいよミュージアムの中へ出発[ダッシュ(走り出すさま)]
05.jpg
ちょうど今、「ピンクのニュージンジャー
イースター」
というイベントが開催中で
この通り、館内中ピンクのタマゴで
デコレーションされてて、
たくさんのピンクのたまごの中から
白いタマゴを探すゲームなども実施中です[かわいい]

このイベントは5/8(日)までなので、
GWにミュージアムを訪れる方は
ぜひチャレンジしてみてくださいね[手(グー)]


まずは最初の展示、
岩下の新生姜誕生物語をチェック[目]
06.jpg
昭和53年、台湾出張に出かけた
先代の社長が機内食で出会った
これまで食べたことのない
みずみずしく、フレッシュな
台湾の生姜に感動して
このおいしさを日本の食卓に
届けたいと決意したことが
岩下の新生姜誕生のきっかけ
だったそう[ひらめき]

その生姜は台湾の限られた地域のみで
栽培される本島姜(ペンタオジャン)
という特別な生姜で、
日本でも何度も栽培を試みたけど、
現地のようには育たなかったので、
ずっと本島姜の栽培に適した台湾の
契約農家さんで育てられてるそうです。

そして本島姜のフレッシュなおいしさを
損なわない加工方法を試行錯誤し、
本島姜との出会いから[9]年後の
昭和62年、岩下の新生姜が誕生しました[ぴかぴか(新しい)]

実はわたし、岩下の新生姜って
日本でも栽培されてる新生姜を
使ってるのかと思ってたんだけど、
これまでの日本にはなかった
新しい生姜
という意味の
新生姜なんですって[ひらめき]


手前が日本の根生姜と新生姜で、
奥の長いのが本島姜です。
07.jpg
日本の谷中生姜に似てるけど、
味はもちろん育て方も全然違うそう。


これが歴代の全パッケージ[かわいい]
08.jpg
発売29年で[8][9]種類
登場してるそうです[ぴかぴか(新しい)]

マイナーチェンジも多いから、
間違い探しみたいで楽しいかも[わーい(嬉しい顔)]


岩下の新生姜は発売以来
さまざまなメーカーやブランド、
あとはアーティストとも
コラボしてるんですって[るんるん]
09.jpg


これが最近のコラボ新生姜[ぴかぴか(新しい)]
10.jpg
食品以外にも芳香剤やスマホケース、
コラボソングまであるんですよー[わーい(嬉しい顔)]

新生姜と音楽[exclamation&question] と思ったら
実は今の社長さんが大の音楽好きで、
アーティストの方にも新生姜ファンが
とても多いということもあって、
コラボや音楽フェスのサポートを
したりもしてるそうです[るんるん]


ミュージアム内の渡り廊下には、
岩下食品さんと音楽のつながりを
体感できるこんなユニークな
アトラクションも[ひらめき]
11.jpg
このハンドベルを左から順番に鳴らすと
TVCMでおなじみの
「いわしたの~、しんしょうが~[るんるん]
って演奏できちゃうんです[ぴかぴか(新しい)]

みなさんもぜひ体験してほしいなー[揺れるハート]
人数が足りなかったら、
まわりの来館者の方を誘って、
みんなで演奏してみてくださいね[わーい(嬉しい顔)]


次の部屋に入って
真っ先に目に飛び込んできたのが
ジャーン[るんるん]
世界一大きな新生姜ヘッドです[ぴかぴか(新しい)]
12.jpg
よ~く見ると箸でつままれてるんです
キャー、食べられちゃう~[あせあせ(飛び散る汗)] な~んて。


他にもすっぽりかぶれるサイズの
新生姜ヘッドもあるので、
来館した際はぜひかぶって、
新生姜になりきってみてください[わーい(嬉しい顔)]
13.jpg
ちょうど今、1万ヘッドプロジェクト
というユニークな企画も実施中で、
新生姜ヘッドをかぶった写真を
岩下食品さんに送ると、
HPに掲載されちゃうんですって[ひらめき]

わたしも載せてほしかったんだけど・・・
ヘッドが頭に入りませんでした[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]

みなさんは生姜ヘッドで撮影したら
[mail to]10000head@iwashita.co.jp
宛てに写真を送ってみてくださいね[るんるん]


世界一大きな生姜ヘッドの奥には
こんなお部屋が[ぴかぴか(新しい)]
14.jpg


早速お邪魔して、
住人の新生姜くんとパチリ[カメラ]
15.jpg


このお部屋は撮影スポットになってて
いろんな撮影小物が用意されてるので・・・
16.jpg
もしかして運命の出会い[exclamation&question]
色も同じだし[揺れるハート]


とか言いつつ、その数秒後には
たまたまミュージアムにいらしてた
岩下和了社長と[黒ハート]
17.jpg


この日の取材中、岩下社長が何度も
「モモちゃんはうちのミュージアムに似合う」
とおっしゃってくださったので、お言葉に甘えて、
この部屋に引っ越してきちゃいました[るんるん]
18.jpg
「モモ妹の部屋」にようこそ[黒ハート]
な~んて、もちろん冗談です[わーい(嬉しい顔)]

でも、このお部屋、本棚やオブジェまで
ものすごくこだわってておもしろいので
ぜひくまなくチェックしてみてください[ひらめき]


つづいては岩下の新生姜に使われてる
本島姜栽培の様子の模型の中へ[次項有]
19.jpg


本島姜はとても特殊な栽培方法で、
土の奥深くに植えた種生姜から
芽が出たら土をかけるという工程を
[3]回繰り返し、やわらかな土の中で
新芽を細く長く育てるそうです。
20.jpg


でも土の中で育ちすぎると
かたく、辛みも出てしまうので、
若いうちに収穫して、
急いで塩と酢で下漬け
します。
21.jpg
写真はひと晩下漬けした新生姜。
自然発色でこんなきれいな
ピンク色になるんですって[exclamation]
なんだか珊瑚みたいですよね[ぴかぴか(新しい)]

下漬けされた新生姜は
1本1本丁寧に選別され、
岩下の新生姜の特徴の低塩・低温
つまり塩抜きの必要のない
低い塩分で漬けられ、
低温を保ったまま台湾から
日本の工場へと輸送されてるそうです。

このこだわりが
岩下の新生姜が辛みもなく
フレッシュでみずみずしい
おいしさの秘密なんですね[ひらめき]


このあと、さらに岩下の新生姜を
いろいろ楽しんだんだけど、
その様子は次回につづくー[soon]


nice!(16)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:PostPet

nice! 16

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。