SSブログ

カクキュー「八丁味噌の郷」取材レポート1<あの戦国武将にも愛されてました> [取材]

この春、復活したわたしの大好きな企画
工場見学シリーズ[2]弾は
いつもお世話になってるプロモ担当Eさんの
アツ~いリクエストにこたえちゃいました[わーい(嬉しい顔)]

どこに突撃したかというと…[次項有]
名古屋グルメに欠かせない赤味噌の代表ともいえる
八丁味噌を作っている正保2年(1645年)創業
老舗味噌店、カクキューさん[ぴかぴか(新しい)]
01.JPG
実はプロモ担当Eさんは大の赤出し好き[黒ハート]
今回、工場見学シリーズの復活にあたってEさんの
「ココに絶対行きたい!」という熱望に押されて、
愛知県岡崎市にあるカクキュー「八丁味噌の郷」
やってきちゃったんですねー[わーい(嬉しい顔)]
わたしも八丁味噌ってまだ食べたことないから楽しみー[るんるん]

そもそも八丁味噌とは、徳川家康が生まれた岡崎城から
西へ八丁離れた八丁村(現八帖町)で、江戸時代初期から
旧東海道を挟んで向かい合った2軒の老舗が
今なお伝統製法で作り続けてる豆味噌の銘柄のこと。
家康も八丁味噌の味噌汁を飲んでたらしいですよ[ひらめき]

そんな家康も愛した八丁味噌の魅力を探るべく
工場見学へ行ってきまーす[手(グー)]
02.JPG

カクキューさんでは毎日、ガイドさんによる
見学ツアーが行なわれてるんです[exclamation]
早速、今回、案内していただくガイドの後藤さんが
こちらの建物についてから説明してくださいました[わーい(嬉しい顔)]
03.JPG
1枚目の写真にも写っているこのレトロでハイカラな
雰囲気の木造洋館は昭和2年に建てられたそう。

バシリカ形式の教会風のモダンな建物は
現在は本社事務所として使われてます。
04.JPG
平成8年には国の登録文化財にも登録されたんですって[ぴかぴか(新しい)]

つづいては、史料館へ[次項有]
05.JPG
明治40年に建てられ、やはり国の登録文化財になってる
この建物は、かつて味噌蔵として使われていたそう。

館内に入って真っ先に目に飛び込んできたこの看板は
かつて国鉄岡崎駅に飾られていたもの[電車]
06.JPG
豊臣秀吉が矢作橋の上でカクキューさんの蔵から
盗んだ菰にくるまって寝てたときに蜂須賀小六と知り合い、
それを機に出世したという江戸時代に書かれた絵本太閤記を
モチーフにした昔のラベルデザインが描かれてます。

他にも宮内庁御用達にまつわる資料や
07.JPG
江戸時代の販売の記録がつづられた当座帳など
08.JPG
貴重な資料がたくさん展示されてるんですよー[ぴかぴか(新しい)]

そしてその反対側では、昔の味噌作りの風景が
人形を使って再現されてます。
これは水に浸した大豆を蒸しているときの様子。
09.JPG
八丁味噌は味噌作りでは一般的な米麹は使わずに
大豆と塩だけで作られてます。
白味噌は大豆を煮るのに対し、赤味噌は高圧で蒸します
大豆は煮ると白いままだけど、蒸すと赤っぽくなるそう
だから味噌が赤くなるんですねー。赤味噌のひみつ判明[ひらめき]

これが大豆を蒸すときに使われてた蒸し釜。
10.JPG
大きい~[exclamation×2] 五右衛門風呂みたい[いい気分(温泉)]

蒸し上がった大豆で味噌玉を作り、
麹をつけて発酵させたら、仕込みに入ります[次項有]
発酵させた味噌玉を六尺桶に入れていくんだけど
1回につき40キロ分を150往復もしてたんですって[exclamation]
11.JPG
桶の中の職人さんは味噌玉が入れられるたびに
踏み固めてならしていきます。どちらも重労働[がく~(落胆した顔)]

これが仕込み用の六尺桶。
一度に6tもの味噌を仕込むだけあってこのサイズ[ひらめき]
仕込み桶は杉の木を使って桶職人さんが手作りしたものを使い、
壊れたら補修して使い続けるそう。
12.JPG
ちなみにわたしの後ろのこの桶は天保10年(1839年)に
作られた、カクキューさんにある最も古いものだそう。

桶に味噌が入ったら板で蓋をして、
その上に石を円すい状に積んで重石をします。
13.JPG
使われる石の数は約200~250個で、その重さは約3t[exclamation]
地震が来ても今まで一度も崩れたことがないそうです。
今も当時と同じように石で重石をしてるんだけど、
職人さんがしっかり詰めるようになるまで、
だいたい5~10年はかかるんですって[ひらめき]

で、この重石をした桶を二冬二夏、約2年以上かけて
天然熟成させると八丁味噌ができあがるんだけど、
実際に味噌を熟成させている蔵も見学してきたので、
次回はその様子をレポートしますね[ペン] お楽しみにー[るんるん]

nice!(19)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:PostPet

nice! 19

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。