2012年ランドセル贈呈式レポート<ソニーグローバルソリューションズ(株)編> [取材]
先週は幼稚園・保育園の卒園式が多かったみたいですね。
そこで、今日は卒園生のみんなが主役のステキなイベント、
ランドセル贈呈式の様子をレポートしますね![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
わたしのブログではすっかりおなじみになってる
ランドセル贈呈式ですが、
念のためちょこっとご説明すると……![[次項有]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/117.gif)
ソニーグループで働く社員のお子さまが
小学校に入学する時に、会社からランドセルを
プレゼントするという1959年から続く伝統行事![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ここ、ソニーグローバルソリューションズ(株)では
今年で
回目の開催となりました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

実はわたし、第1回から4年連続でお手伝いに来てるので、
贈呈式の流れはもうバッチリ![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
まずは式に参加するお友だちをお出迎えするために
受付でスタンバイです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

まだかなまだかな~楽しみだなーフフゥ~ン![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
すると最初のお友だちが到着~![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

その後も続々とお友だちがやってきたので
はりきってお出迎えしちゃいました![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)

おっ、いい笑顔だねー![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
8名のお友だちとご家族のみなさんが
全員揃ったところで、伊藤部長のごあいさつから、
今年の贈呈式がスタート![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

伊藤部長のお話では、
ソニーグローバルソリューションズ(株)では
4回目の贈呈式だけど、
ソニー(株)では今年で54回目を迎え、
第1回に参加した方はなんと60才になったそう![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
さらに、なかには親子3代に渡って参加された
というご家族もいらっしゃるとか。
本当に歴史あるすばらしい行事ですよねー![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
つづいては堺社長からお祝いのメッセージ![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

実は堺社長のお子さんもかつて
ランドセル贈呈式に参加したんですって![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
「小学校に入ったら、いーっぱいお友だちを作って、
いーっぱい勉強して、いーっぱい遊びましょう。
これからもらうランドセルを大切に使って、
元気に楽しい小学校生活を送ってください。
それとみんなのために毎日、一生懸命がんばっている
お父さん・お母さんへの感謝も忘れないでね」

という堺社長のお話をみんなしっかり聞いて、
大きな声で「はい
」とお返事もできました。
このあとは、いよいよおまちかねのランドセルの贈呈![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
今年も台の上からランドセルを取ってきて
堺社長に渡すという大役を任されちゃいました![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)

式のお手伝いをするのも4回目にもなると
ランドセルを受け取ったお友だちと堺社長の
記念撮影を見てる時はもうすっかり保護者気分![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

ランドセル、大きくて重いけど、
落とさないように気をつけて![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
そして毎年恒例の集合写真にもちゃっかり参加![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

小学生になったら、いろ~んなことに
いーっぱいチャレンジしてがんばってね![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
わたしも応援してるからねー![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
いつもはここでお手伝いが終わってたんだけど、
今年は、堺社長・伊藤部長とお友だちとの
名刺交換や記念撮影に顔を出してみたり![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

家族写真にも飛び入りで参加したり![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)

さらにはお見送りもしちゃいました![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)

忘れ物のないように気をつけて帰ってねー。
最後のお友だちまでしっかりと見送って、
今年のソニーグローバルソリューションズ(株)での
ランドセル贈呈式のお手伝いと取材も無事に終了~![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
最後に伊藤部長や

スタッフのみなさんと記念にパチリ![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)

今回もいろいろとありがとうございました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今年ももうすぐ1年生のお友だちのピッカピカの笑顔に
心がほっこり、幸せな気分になれました![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
回目の来年もお手伝いできるといいなー![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
そこで、今日は卒園生のみんなが主役のステキなイベント、
ランドセル贈呈式の様子をレポートしますね
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
わたしのブログではすっかりおなじみになってる
ランドセル贈呈式ですが、
念のためちょこっとご説明すると……
![[次項有]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/117.gif)
ソニーグループで働く社員のお子さまが
小学校に入学する時に、会社からランドセルを
プレゼントするという1959年から続く伝統行事
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ここ、ソニーグローバルソリューションズ(株)では
今年で
![[4]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/128.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
実はわたし、第1回から4年連続でお手伝いに来てるので、
贈呈式の流れはもうバッチリ
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
まずは式に参加するお友だちをお出迎えするために
受付でスタンバイです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
まだかなまだかな~楽しみだなーフフゥ~ン
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
すると最初のお友だちが到着~
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
その後も続々とお友だちがやってきたので
はりきってお出迎えしちゃいました
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
おっ、いい笑顔だねー
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
8名のお友だちとご家族のみなさんが
全員揃ったところで、伊藤部長のごあいさつから、
今年の贈呈式がスタート
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
伊藤部長のお話では、
ソニーグローバルソリューションズ(株)では
4回目の贈呈式だけど、
ソニー(株)では今年で54回目を迎え、
第1回に参加した方はなんと60才になったそう
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
さらに、なかには親子3代に渡って参加された
というご家族もいらっしゃるとか。
本当に歴史あるすばらしい行事ですよねー
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
つづいては堺社長からお祝いのメッセージ
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
実は堺社長のお子さんもかつて
ランドセル贈呈式に参加したんですって
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
「小学校に入ったら、いーっぱいお友だちを作って、
いーっぱい勉強して、いーっぱい遊びましょう。
これからもらうランドセルを大切に使って、
元気に楽しい小学校生活を送ってください。
それとみんなのために毎日、一生懸命がんばっている
お父さん・お母さんへの感謝も忘れないでね」
という堺社長のお話をみんなしっかり聞いて、
大きな声で「はい
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
このあとは、いよいよおまちかねのランドセルの贈呈
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
今年も台の上からランドセルを取ってきて
堺社長に渡すという大役を任されちゃいました
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
式のお手伝いをするのも4回目にもなると
ランドセルを受け取ったお友だちと堺社長の
記念撮影を見てる時はもうすっかり保護者気分
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ランドセル、大きくて重いけど、
落とさないように気をつけて
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
そして毎年恒例の集合写真にもちゃっかり参加
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
小学生になったら、いろ~んなことに
いーっぱいチャレンジしてがんばってね
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
わたしも応援してるからねー
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
いつもはここでお手伝いが終わってたんだけど、
今年は、堺社長・伊藤部長とお友だちとの
名刺交換や記念撮影に顔を出してみたり
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
家族写真にも飛び入りで参加したり
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
さらにはお見送りもしちゃいました
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
忘れ物のないように気をつけて帰ってねー。
最後のお友だちまでしっかりと見送って、
今年のソニーグローバルソリューションズ(株)での
ランドセル贈呈式のお手伝いと取材も無事に終了~
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
最後に伊藤部長や
スタッフのみなさんと記念にパチリ
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
今回もいろいろとありがとうございました
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今年ももうすぐ1年生のお友だちのピッカピカの笑顔に
心がほっこり、幸せな気分になれました
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[5]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/129.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
コメント 0