SSブログ

鈴廣かまぼこの里取材レポート1 <目指せ、かまぼこ博士!> [取材]

ちょっと前のブログに書いたわたしの企画が
会議で[決定]をもらったので[手(チョキ)]
早速、この間、取材に行ってきました[ダッシュ(走り出すさま)]

どの企画が通ったかというと……ジャン[ひらめき]
工場見学シリーズで~す[ぴかぴか(新しい)]

その記念すべき第[1]回の取材は、わたしの見た目
から連想した食べ物を選んでみました[わーい(嬉しい顔)]
01.JPG
わたしの見た目、というか色はピンクと白[かわいい]
ピンクと白の食べ物といって、
パッとひらめいたのが……そう、かまぼこ[ひらめき]

というわけで、やってきたのは
小田原にある鈴廣かまぼこの里[ぴかぴか(新しい)]
02.jpg
箱根登山鉄道風祭駅を降りてすぐのかまぼこの里は、
見て触って味わってとかまぼこの魅力を五感で楽しめる
まさにかまぼこのテーマパーク的スポットなんです[るんるん]

まずはかまぼこについての知識を深めるためにも
かまぼこ博物館から見学することに[目]
03.JPG

博物館の入り口で、今回の取材にご協力いただいた
広報ご担当の清水さんにごあいさつ。
05.JPG
はじめまして、ポストペット新聞社のモモ妹です[わーい(嬉しい顔)]
今日はよろしくお願いします[exclamation]

早速、清水さんの案内で博物館の見学開始[次項有]
すると入り口近くで、昔懐かしい井戸を発見[ひらめき]
06.JPG
この箱根百年水は箱根・富士・丹沢連山で
育まれたミネラル豊富な地下水で、
しなやかな弾力と美しい白さが特徴の
小田原かまぼこの命の源だそう[ぴかぴか(新しい)]

清水さんの話では、鈴廣さんの本社のほうでも
この箱根百年水を汲み上げてるっていうんです[exclamation]
水道の蛇口をひねれば、いつでもかまぼこ作りにも
使われるおいしい水が飲めるなんてうらやましい~[あせあせ(飛び散る汗)]

つづいては日本各地のかまぼこと、その主原料になる
魚の模型を展示した全国名産かまぼこ地図をチェ~ック[サーチ(調べる)]
07.jpg
ちなみに、鈴廣さんをはじめ小田原かまぼこには
主に「シログチ」という魚が使われてます。

そうそう、この博物館では見るだけでなく、
体感できる展示もいっぱい[exclamation×2]

網状の素材を触りながら、
かまぼこの弾力のひみつを学べたり、
08.jpg

顕微鏡を覗いてかまぼこのミクロの世界を探検できたり、
09.jpg

からくりクイズでかまぼこの豆知識を楽しんだり、
10.JPG

かまぼこスロットでかまぼこに使われている魚を当てたりと
11.jpg
展示を触ったり、遊んでるうちに
かまぼこの知識が身についちゃうんですね~[るんるん]

最後に鈴廣さんの歴史もしっかりチェックして[目]
12.jpg
気分はすっかりかまぼこ博士[わーい(嬉しい顔)] フフゥ~ン[るんるん]

かまぼこについてしっかり学んだあとは
実際にかまぼこ作っているところを見学したので、
次はその様子をレポートしますね[ペン]

nice!(33)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:PostPet

nice! 33

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。